遺産分割に関連する訴訟について

相続が発生して、相続人の間で遺産分割協議がまとまらない場合は、家庭裁判所に調停を申し立てて、法的手続きをとることができます。また、調停がまとまらない場合には、審判手続きに移行し、裁判官が審判を行います。

但し、そもそも遺産分割協議を行うにあたっての事実関係の認定の段階で主張が対立している場合には、民事訴訟を申し立てて、判決を受けるという方法があります。

事実関係を争う訴訟の種類

事実関係を争う訴訟として、大きく分けて、相続人の範囲に係る訴訟、遺産の範囲に係る訴訟、遺言に係る訴訟があります。

相続人の範囲に係る訴訟には、親子関係存否確認の訴え(親子関係があるかを確認する訴え)、認知の訴え(結婚していない夫婦の子が父親に子であることを求める訴え)、婚姻無効の訴え(離婚が無効であることを請求する訴え)、などがあります。

遺産に係る訴訟には、遺産確認訴訟(ある財産が遺産であるか確認する素養)、所有権確認訴訟(当該財産が自己の固有の財産であるということを主張する訴訟)、共有持分権確認訴訟(当該財産に共有持分を有しているということを主張する訴訟)、があります。

遺言に係る訴訟には、遺言無効訴訟(遺言の有効性・無効性を争う訴訟)などがあります。

協議や調停の段階で、これらの事実関係に争いがある場合で、話し合っても平行線を辿ることは必至と思われる場合には、もちろん時間と費用は発生しますが、訴訟も視野に入れるべきです。

訴訟を提起するかどうかの判断は、相続の全体像の中で、訴訟の結果などを想定して行うべきです。

遺産分割の訴訟の流れや、訴訟になった場合の可能性などについては、事前に弁護士にご相談いただき、方針を決定するとよいでしょう。

弁護士による相続の相談実施中!

齋藤法律事務所では、初回相談は無料となっております。

「遺産分割でトラブルになってしまった」

「不安なので相続手続きをおまかせしたい」

「子どもを困らせないために生前対策をしたい」

などのニーズに、相続に強い弁護士がお応えいたします。

お気軽にご相談ください。

 

無料相談の流れ

電話相談

メールでの問い合わせ

当事務所の相続問題解決の特徴

1、弁護士・税理士・司法書士の相続の専門家による丁寧なサポート

2、初回相談無料

3、弁護士歴10年以上の実績で安心

4、完全個室で秘密厳守

5、広島女学院そばの好立地

詳しくはこちらから>>>

 

当事務所でよくご相談いただく内容TOP3

遺産分割遺留分

082-555-9322

ホーム メール LINE予約 TEL